HOME > 登山クラブ > ベッキー登山クラブ|イベント情報 > 9月30日(土)〜10月1日(日) 八ヶ岳 赤岳〜阿弥陀岳

9月30日(土)〜10月1日(日) 八ヶ岳 赤岳〜阿弥陀岳

イベント概要

2017年度、Becky 登山クラブ  秋山登山イベント 
9月30日(土曜日)〜10月1日(日曜日) 八ヶ岳最高峰から真っ直ぐ西へ!阿弥陀岳からの伸びる長大な尾根を歩く。赤岳から御小屋尾根・1泊2日 秋色濃い八ヶ岳を満喫しながらの長大な尾根を歩くコースです!
今回赤岳までは地蔵尾根からのルートで頂上を目指し、赤岳頂上山荘に宿泊します。夕景とご来光、そして夜空を楽しみにして下さい!
翌日、赤岳から阿弥陀岳までは尾根繋ぎにあるような形で、その区間の歩きはまさに稜線散歩のごとく迫力のある景観と共に気持ちの良い歩きが楽しめます。
阿弥陀岳は八ヶ岳主稜線からは西に外れ、その存在感はどっしりとした独立峰の風格を感じさせます。また位置的にも頂上からの眺めは、南八ヶ岳を見渡せる好展望地なんです。
阿弥陀岳への登りはザレた急斜面と岩稜帯通過で一般ルートとしては難コースの一つと言えます。落石にも注意して歩かなければなりません。そういった緊張感のあるルートも阿弥陀岳の魅力の一つかも知れませんね。ガイドの指示をしっかり聞いて、丁寧に確実に登りましょう!!
阿弥陀岳から先の尾根が御小屋尾根となります。頂上直下もザレた斜面や岩場がありますので慎重な歩きが求められます。南に目を向けると権現岳や編笠山が迫力ある姿を見せ、その後ろには南アルプスや中央アルプスの遠望もあり、慎重な歩きの中にも景色が楽しめます。
樹林帯に入ると、シャクナゲのトンネルや広葉樹が広がって来て、色づいた樹林を楽しみながらの下りです。
今回のコースは、登山口の美濃戸口を起点とし、美濃戸から行者小屋経由で赤岳に登り、阿弥陀岳から直で美濃戸口へと下る周遊コースです。
是非この機会に、秋の八ヶ岳と静かなコースの山旅をBECKY 登山クラブで一緒に楽しみましょう!!

赤岳・阿弥陀岳の風景

  


  

バス到着地/翌日発着地、集合場所の写真

 

美濃戸口にある八ケ岳山荘

毎日アルペン号バスの到着地で有り、タクシーの到着地及びマイカーの方の駐車場となります。

  

八ケ岳山荘から集合場所となる「美濃戸・赤岳山荘」まで、林道を徒歩約1時間弱歩いてお越しください。


↑ 集合場所となる「美濃戸・赤岳山荘」

 

登山コースの難易度

技術レベル 中級の上
体力レベル

体力3の上

イベント詳細

イベント No.

1936

 開催日

9月30日(土曜日)〜10月1日(日曜日) 

タイトル 八ヶ岳 赤岳〜阿弥陀岳<1泊2日>

集合時間

集合場所

◆集合時間/  9月30日(土曜日) 早朝6時30分 集合です。

 

◆集合場所/ 美濃戸・赤岳山荘前

 

<交通手段/登山バス>
電車・バスで来られる方は、往路は毎日アルペン号登山バスの利用が便利かと思います。朝着、深夜着がございます。
秋の登山シーズンですのでお早めにご予約お願い致します。
バスは美濃戸口の八ヶ岳山荘までです。そこから林道を徒歩約1時間弱で美濃戸・赤岳山荘に到着します。
 
<交通手段/電車>
電車利用の場合は、茅野又は八ヶ岳山荘に前夜泊しての形となります。茅野周辺で宿泊の場合、タクシーにて美濃戸口までいらして下さい。タクシーは美濃戸口までしか入りません。八ヶ岳山荘から林道を徒歩約1時間弱で美濃戸・赤岳山荘に到着します。

 

<交通手段/車・マイカー>

マイカーの方は美濃戸まで入る事も可能ですが、未舗装の細い林道です。車高の高い4 駆車以外は難儀しますので( ぶつけてしまう)、美濃戸口に駐車をお願いします。
また下山口が美濃戸口なので、美濃戸まで車で入ってしまうと、その後美濃戸まで歩かなければなりません。
参加者同士で繋がりがあれば、マイカー相乗りをお勧めします。
行楽シーズンですのでマイカーの方は渋滞に気をつけ現地に早めに着くようお願い致します。

解散時間

解散場所

10月1日(日曜日)
解散は美濃戸口 八ヶ岳山荘前となります。
解散時間は14時頃を予定しています。
復路はアルペン号利用、又は電車利用どちらも選べますが、予約等確認はお早めにお願いします。
宿泊小屋

赤岳頂上山荘

日本百名山、八ヶ岳主峰赤岳の頂上、標高2899.2mの山小屋。
360°の思わず息をのむ大展望。

 

【赤岳頂上山荘 宿泊料金】

1泊2食付き 8,800円(税込み)

(注)宿泊料金は参加費に含まれておりません。

現地にて各自自己負担/現金支払いとなります。

(注)宿泊の予約はこちらで手配しておりますので、参加者の予約は不要です。

関連サイト

2017登山バス(往路)八ヶ岳(朝着)美濃戸口・麦草・白駒 毎日あるぺん号

 

八ヶ岳山荘ご利用の方へ

 

八ヶ岳観光協会

最小催行人数

募集定員数

募集人数 6名前後

(最小催行人数2名)

参加費

参加費は以下の@∔A∔B=合計となります。(お一人様あたり)


@ガイ料(46,440円〜27,000)

(※)ガイド料は参加人数より変動価格となります。次項のガイド料の表をご覧ください。


Aガイドの経費負担 12,400÷参加者で人数割り

(※)ガイドの経費負担(旅費) は、参加人数より変動価格となり、経費を均等割りとなります。次項のガイドの諸経費表をご覧ください。


B傷害保険料 400円

保険料

保険料 400円/お一人様

参加される皆様には、保険加入が必須となります。

日本国内旅行中の急激かつ偶然な外来の事故によりケガをした場合、死亡・後遺障害・入院・手術・通院に対しての保険です。

参加費のお支払い

参加費は、当日集合場所 受付の際、現金にてお支払いくださいませ。

お釣り用意はございませんので、必ずお釣りの要らないようお願い致します。


開催日の2日前に参加費の明細を、メールまたはショートメールにてご連絡いたします。

キャンセルについて

予約をされた後、キャンセルされる場合は、開催日の前日から起算してさかのぼって、7日前までキャンセルの申し出が必要となります。それを過ぎますとキャンセル料金(参加費の全額)が請求となりますので、ご注意ください。


※キャンセル料が発生した際には振込み銀行口座番号をお知らせいたしますので、1週間以内にお支払いください。

催行中止の場合

開催日の7日前までに、最小催行人数3名に達しない場合は、催行が中止となります。催行中止になった場合、メール・ショートメール・お電話にて連絡いたします。

雨天決行

*雨天決行です。

但し、台風や警報発令時は中止となります。ベッキー事務局より事前にご連絡させていただきます。連絡がない場合には開催になります。

 

@ガイド料について

お申込み人数

料金(税抜)/(税込価格)(お一人様あたり)
 2名

43,000円(税込46,440円)

 3名

29,000円(税込31,320円)

 4名 27,000円(税込29,160円)
5名 27,000円(税込29,160円)

6名

27,000円(税込29,160円)
7名以上 25,000円(税込27,000円)  7名様以上と一律金額となります。

ガイド料は参加人数より変動価格となります。

Aガイドの経費負担について

お申込み人数人数割り(お一人様あたり)
2名

6,200円

 3名

4,130円

 4名 3,100円
 5名 2,480円
 6名 2,070円
7名以上の場合も人数割り

※ガイドの経費(旅費) 合計12.400円参加者の人数割り金額がお一人様あたりのご負担となります。

B傷害保険料

傷害保険料

保険料 400円/お一人様

参加される皆様には、保険加入が必須となります。

日本国内旅行中の急激かつ偶然な外来の事故によりケガをした場合、死亡・後遺障害・入院・手術・通院に対しての保険です。

参加お申し込み、予約完了までの流れ

オンライン予約

オンライン予約より、必要事項をご入力して送信して下さい。イベントへの参加申し込みは、24時間 365日受け付けております。

自動返信メール

オンライン予約送信後、直ぐに自動返信メールが届きます。自動返信メールが届かない場合は、予約が完了しておりません。

 【携帯電話メールで予約のお客様へ】

ドメイン指定受信をご利用の場合は、@be-109.com からのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願いします。

 【gmail、yahooやHotmail等のフリーメールでの予約の方へ】

フリーメールの場合は「自動返信メールや事務局からの予約了メール」が自動的に[迷惑メール]フォルダに振り分けられてしまう場合がありますので、ご確認ください。

予約完了メール

予約後、24時間以内にベッキー事務局より、予約完了メールが届きます。予約完了メールが届かない場合は、予約が完了しておりません。もし届かない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。

八ケ岳 赤岳〜阿弥陀岳 周遊コース

1日目

赤岳山荘【集合】→(北沢)→赤岳鉱泉→行者小屋→(地蔵尾根)→赤岳頂上


2日目

赤岳頂上山荘→阿弥陀岳→(御小屋尾根)→美濃戸口【解散】

毎日アルペン号


▶▶詳しくはこちら

安全登山

安全登山ハンドブック

東京海上日動 国内旅行総合保険

東京海上日動 国内旅行総合保険

参加される皆様には、保険加入が必須となります。

日本国内旅行中の急激かつ偶然な外来の事故によりケガをした場合、死亡・後遺障害・入院・手術・通院に対して保険金をお支払いいたします。
例:ドライブ中の事故、スキーをしていて骨折、誤って旅館の階段から転倒して打撲

死亡・後遺障害  10,000,000円
入院保険 日額   5,000円
通院保険 日額

 3,000円

 

このページの先頭へ戻る