HP追記
ご案内してました参加費の表示に誤りがございました。
正しくは下記の通りです。
(誤)
男性/ 1,363円 (税込1,500円)
女性/ 2,000円 (税込2,200円)
(正)
男性/ 2,000円 (税込2,200円)
女性/ 1,363円 (税込1,500円)
皆様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後このようなことがないよう、十分に注意してまいります。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
最新情報をすぐさま配信
Becky! LINE公式アカウントより、
「アウトドア」
「ハイキング・登山」
「ディスコ」
「ゴルフ」
「スキー・スノボ」
「テーマパーク・旅行など」
....... に関する最新情報を定期的に配信しております。
ぜひお友達登録をお願いします!!
国宝 迎賓館 赤坂離宮
迎賓館 | 内閣府
迎賓館は海外の国王、大統領、首相などの国賓等に対して接遇(おもてなし)を行う迎賓施設
きらびやかな世界への入り口
正面玄関の重厚な鉄扉を開けると、そこは黒と白の市松模様の床に真紅の絨毯が敷かれた「玄関ホール」です。
玄関ホールの床は、日本風に言えば市松模様、西洋風に言うとチェスの盤のようなチェック模様で、イタリア産の白い大理石と国産の黒い玄昌石で構成されています。フランスのヴェルサイユ宮殿でも同様の模様を見ることができます
絢爛豪華な世界へ 玄関ホールを通った賓客が、イタリア産の大理石の段部に赤絨毯が敷きつめられた中央階段を上がっていくと、金箔で彩られたアーチ状の美しい天井を仰ぎ見ることができます。
紫斑紋が美しい大理石の大円柱
中央階段を上った先の大ホールにはイタリア産のブレッシュ・ビオレットという大理石の柱が8本並びます。
朝日の間
迎賓館赤坂離宮で最も格式の高い部屋
正面玄関から中央階段を上がって大ホールをさらに進むと朝日の間があります。
創建時は「第一客室」と呼ばれていました。
ヨーロッパの宮殿の「謁見の間」に当たる部屋です。
現在は、賓客のサロン(客間・応接室)として使われ、表敬訪問や首脳会談等も行われる迎賓館で最も格式の高い部屋となっています。
床に敷かれた敷物「緞通(だんつう)」は、桜花をモチーフにしたもので、この微妙な色調の変化をつけるために、47種類の色の糸が用いられています。
この糸の使い分けが、日本風の繊細なぼかしを表現し、部屋全体に落ち着いた雰囲気と格調を醸し出しています。
彩鸞の間
霊鳥が見守る部屋
迎賓館の正面玄関の真上の部屋で、「朝日の間」と相対し、創建時は第二客室と呼ばれていました。
現在は、鳳凰の一種である「鸞(らん)」と呼ばれる架空の鳥のデザインのレリーフがあることから「彩鸞の間」と呼ばれています。
この部屋は、条約の調印式、首脳会談などに使用されます。
羽衣の間
天女が舞う華やかな舞踏室
羽衣の間は、迎賓館の西側に位置します。謡曲「羽衣」の景趣を描いた大絵画が、天井に描かれていることに由来しています。
「鏡と金色と緋色」の華麗な大部屋で、かつては舞踏室と呼ばれていました。
花鳥の間
重厚な雰囲気に包まれた部屋
「花鳥の間」の名は、天井に描かれた油絵や壁に飾られた七宝焼が花や鳥を題材にしていることに由来しています。
かつては「饗宴の間」と呼ばれ、現在では主に公式晩餐会が催されるほか、記者会見の場として使用されています。
イベント概要
当イベントは GOLD-PARTY との共催イベント。
元赤坂「迎賓館赤坂離宮」を見学!
東京23区唯一の国宝建築に明治日本における美と技術の結集を感じる
国王や首脳など外国からの賓客が訪れた際に会談やおもてなしの場として使われるこの施設。
実は一般公開していることをご存知でしょうか。
今回は実際の参観コースを歩きながら、その歴史を紐解いていきたいと思います。
明治の近代化が進む中、西洋に肩を並べるべく当時の技術の粋を集めて建てられた煌びやかな名建築をご覧ください。
参観エリアは、 本館(花鳥の間、彩鸞の間、朝日の間、羽衣の間、玄関ホールなど) 庭園(前庭及び主庭)をご覧いただけます。
元赤坂に立つ豪華絢爛な西洋建築
上皇・上皇后両陛下のお住まいである仙洞御所、明治天皇が一時的にお暮らしになった明治記念館などがある東京・港区の元赤坂。
その元赤坂に立つ威風堂々たる西洋建築の建物が「迎賓館赤坂離宮」です。
正門の手前が港区のちょうど北端にあたり、参観入口へはJR・東京メトロの四ツ谷駅が最寄駅になります。
皆様のご参加をお待ちしています。
注記
恋活・婚活・出会いを主目的としたイベントではございません。........
独身者限定ですが ........
お散歩イベントを通じ いろんな職業の方々との交流、また同じ趣味の仲間を見つけたりと、異性関係なく参加者同士の交流を主目的としております。
従いしまして、男女人数比調整はございません。
雨天でも決行します
雨天予報でも決行となります。
参加資格
対象年齢 |
---|
男女/ 46歳〜64歳 |
参加資格 |
---|
独身者限定です |
持ち物 |
---|
受付時、公的身分証のご提示をお願いします。 |
服装 |
---|
アウトドアでも楽しめるカジュアル感+機能性が理想です! |
集合場所/時間
集合時間 |
---|
集合/ 15時00分 受付/ 14時40分〜15時00分の間にお済ませください
|
集合場所 |
---|
JR/丸ノ内線/南北線 「四ツ谷駅」下車
「四谷見附交番」前に集合です 四谷見附交番は、新宿通りと外堀通りが交差する四谷見附交差点の角にあります。
|
幹事スタッフの目印 |
---|
「ベッキーと書かれたバインダー」を持ち、皆様をお待ちしております。お声掛けください。
|
当日の緊急連絡先 |
緊急連絡先は、事務局 048-954-5733です。 遅刻や幹事スタッフが見つからない場合にご連絡ください。
|
解散 |
四ツ谷駅 17時30分頃 |
参加費
参加費 |
---|
男性/ 2,000円 (税込2,200円) 女性/ 1,363円 (税込1,500円)
※参観料は含まれておりません。各自でお買い求めください |
支払方法 |
---|
・当日、受付時に現金でお支払いください。 ・お手数ですが、つり銭の準備をしていないため、丁度の金額にご協力お願します。 |
参加費に含まれないもの
参観料金 |
---|
一般 1,500円
|
支払方法 |
---|
現金、クレジットカード、電子マネーのいずれかでのお支払いが可能です。 |
(注意事項)
(1) 警備上の理由により、入場時に金属探知機による検査と手荷物検査を実施します。
(2) 危険物(爆発物、銃砲刀剣類、燃料、毒劇物)、酒類、業務用カメラ、一脚・三脚・脚立等の撮影用機材のほか、持ち込み禁止
(3) 館内は撮影禁止です。スマホやカメラは鞄にしまってください。
ご確認事項.....
最低催行人数 |
---|
最低催行人数 10名以上で実施されます。 |
解散中止の判断 |
---|
人数不足/最低催行人数に達しないと判断した場合。 4日前〜2日前の間に予約者へ「開催中止」のご連絡が入ります。 メールやショートメールでお知らせします。 |
特約事項 |
---|
参加者は、下記の要項に記載している内容を読み、承諾していただいた方に限ります。
(1) 主催者は傷病や携行品の紛失、その他の事故に際し一切の責任を負いません。 (2) イベント中の事故・ケガの場合は、自己責任となります。 |
キャンセル規定
キャンセル規定 |
---|
ご予約をされた後、キャンセルされる場合はイベント開催日を含まない5日前までにキャンセルの申し出が必要となります。 開催日の4日前よりキャンセル料金として参加費の全額がキャンセル料金として発生となりますので、お気をつけください。
※キャンセル料が発生した際には振込み銀行口座番号をお知らせいたしますので、銀行営業日3日以内にお支払いください。 |
一例 |
---|
【土曜日開催の場合】 ◎ 5日前は月曜日です→ キャンセル料無し ◎ 火曜日以降は参加費の全額がキャンセル料金となります。
【日曜日開催の場合】 ◎ 5日前は火曜日です→ キャンセル料無し ◎ 水曜日以降は参加費の全額がキャンセル料金となります。 |
禁止事項
⑴ 他の集まりへ勧誘する行為(利潤無し問わず)、外部イベントへの勧誘
⑵ 連絡先交換・取得を強制する行為
⑶ 宗教・ネットワーク・セミナー等の勧誘、販売行為
発覚した場合、今後の参加は受けられません(出禁)
2次会(参加自由)
イベント終了後、皆さまお誘いあわせのうえ、カフェやレストラン、居酒屋など、参加者同士で更に交流・親睦を深めるのもイイですね♪
せっかくお出掛けしたので、独身者同士交流を深め 友達作りや出会いのキッカケにされてください。
|
弊社では、お店の手配はしておりません。
【キャンセル待ち登録】
満席表示の場合、横に「キャンセル待ち登録」と表示されている場合 |
---|
「予約のキャンセル」や「定員数を増枠」した場合、【キャンセル待ち登録】された方全員に 空きが出たことを一斉メール配信でお知らせするサービスです。 ※表示が出てない場合は、「キャンセル待ち登録」機能が受付終了となっております。 |
予約状況に空きが出た場合・・・
通知メール「【要予約】キャンセル待ちの予約に空きがでました」とメールが届きますので、予約手続きをしてください。
【ご注意】 メールが届いても予約手続きをしないと予約が確定されません。 空きが出た場合、キャンセル通知設定をされたお客様全てに、空き通知を一斉メールしますので、ご予約は早いもの順・先着順となります。 |
キャンセル待ち申し込みを解除したい場合 |
---|
キャンセル待ち申し込みの解除は、キャンセル待ち申し込み後に送付されるメールのURLより解除が可能です。
【操作手順】 キャンセル待ち申し込み後に送付されるメール「件名:キャンセル待ち申し込みを承りました」を開く メール下部のURLをクリックする 本人確認のため、キャンセル待ち申し込み時に登録したメールアドレスを入力、「認証」をクリックする キャンセル待ち申し込みを解除する |
「予約確定のメールが届かない」「予約がうまくいかない」「やり方が分からない」場合は・・・
●ネット予約後 直ぐに「予約確定のメールが届きます」、もしメールが届かない場合は予約が出来ておりません。
●予約がうまくいかない方、やり方が分からない方は当社で予約の代行手続きをいたします。
予約したい開催日/ (例) 1月10日(日) 会場名/ (例) 銀座レストラン〇〇〇 メールアドレス/ (例) aabbcc@example.com 年齢/ 〇〇歳 ※複数人の予約をする場合は、人数と全員の「名前」「年齢」をご記入ください。
|
Q&A
Q. 予約確定メールが届かないのはどうしてですか? |
---|
・迷惑メールフィルターに引っかかっている ・迷惑メールボックスに振り分けられてしまっている ・ご登録いただいたメールアドレスに誤りがある
上記について今一度ご確認いただき、併せて弊社アドレス(@coubic.com)のメールが受信できるよう設定をお願いします。 もし、受信許可設定をしてもメールが届かない場合は、対象のメールアドレスをお問い合わせフォームよりお知らせください。 弊社にて配信状況を確認いたします。 |
Q. 来店メール数日前に連絡が入るのでしょうか? |
---|
Q. 予約したことを忘れないように、予約日の1日前〜3日前に「ご来店メール」をメール送信します。 |
Q. 予約をキャンセルするにはどうすれば良いですか? |
---|
予約をキャンセルするにはどうすれば良いですか? (参照: こちら→)
予約完了後に、noreply@coubic.com より送られてくる予約通知メールに記載されているリンクからキャンセルを行うことができます。 【手順1】 メール下部に記載の「キャンセル・変更はこちら」をクリック 【手順2】 クリック後、「キャンセルする」をクリック
(ご注意) 予約をされた後、キャンセルされる場合はキャンセル期限を過ぎますと規定のキャンセル料金が請求となりますので、お気をつけください。 |
友達と複数人で予約したい場合は? |
---|
「複数人・グループ予約受付」は同時に3名様まで予約を受け付けることが出来ます。 予約画面にて「人数を選択」して、最後の欄に一緒に参加される方の・・ お名前: 性別: 年齢: ・・・を必ずご記入ください。 |
定員枠は増えますか? |
---|
婚活恋活パーティーの場合、男女の人数バランス調整を行なっているため、一時的に「予約受付を停止」(満席表示)している場合が多々あります。 予約状況を見ながら、定員数を増枠したり【予約受付再開】をしておりますので、【満席表示】→【受付中】に変わる場合多々ありますので、時々予約画面をご確認して頂くことをお勧めします。 また、キャンセル待ちの設定をして頂くと空き情報のメールが届きますので、キャンセル待ち設定をお勧めします。
|