HOME > 2024年5月 > 5月19日(日曜日)遥かなる尾瀬への旅  いざ水芭蕉の楽園へ!尾瀬ハイキング  チャーターバス 登山口まで直行「鳩待峠」IN/OUT

5月19日(日曜日)遥かなる尾瀬への旅  いざ水芭蕉の楽園へ!尾瀬ハイキング  チャーターバス 登山口まで直行「鳩待峠」IN/OUT

4月1日より Becky LINE公式アカウントが変わりました

 

 


Becky! LINE公式アカウントより、

「アウトドア

「ハイキング・登山」

「ディスコ」

「ゴルフ」

「スキー・スノボ」

「テーマパーク・旅行など」

....... に関するの最新情報を定期的に配信しております。

ぜひお友達登録をお願いします!!



【 登録方法 】

? このURLをタップまたはクリックすると、あなたのアカウントを友だち追加できます。

 

友だち追加

https://lin.ee/fMXPOJ8

 

? 友達登録の画面に進んだら、友達登録を許可してください。


? Becky! LINE公式アカウントからの自動あいさつメッセージが届きます。これで登録完了です!!


こちらの公式アカウントへの友達登録は、いわゆる LINE グループを作成するものではありません。

ご登録いただいたアカウントに弊社からの最新情報のメッセージが届くだけです。


? 配信をストップしたい場合は、

LINE公式アカウントのトーク画面で、右上の三本線をタップします。 ブロックをタップします。

以上で、LINE公式アカウントからの配信を完全に止める作業は完了です。 




尾瀬への旅  尾瀬ハイキング

鳩待峠から尾瀬ヶ原へ 日帰りハイキング

尾瀬の水芭蕉の例年の見頃は、5月中旬〜5月下旬

 

 

 

高山植物、湿性植物の宝庫・尾瀬で、誰もが真っ先に思い浮かべるミズバショウ。

なかでもミズバショウは、サトイモ科の多年草で葉がバショウ(芭蕉)の葉に似ていることがその名の由来。

 

 

 

夏が来れば思い出す〜♪唱歌「夏の思い出」の中に歌われ、清楚で愛らしいイメージが人気の尾瀬を代表する花「水芭蕉」

 

 

尾瀬保護財団

残雪がようやく消える頃、尾瀬はベストシーズン「水芭蕉の季節」となり、大勢の登山者で賑わいます。 尾瀬の短いシーズンの幕開けにふさわしい純白の姿。














 

 

 

尾瀬の最大の魅力は、尾瀬ヶ原に代表される湿原の美しさ。 山稜部や山腹にも多くの湿原が見られ、池や沼の神秘さや可憐さを堪能することができます。




水芭蕉と至仏山[標高2228m] 水芭蕉、山々の残雪、青い空と木道を歩きながら尾瀬を楽しむ! 至仏山と燧ケ岳を前後に見比べながら、尾瀬ヶ原の周囲の山々を映す池塘郡の中を広々とした空間に身を浸して歩く人気コース。









尾瀬は年の半分は雪に閉ざされていて、例年5月半ばごろまで雪が残る。雪解けとともに春が訪れ、短い夏を謳歌するように山や湿原の花々が咲き乱れる。




木立の中のやや急な下り道。標高差200mを下る。石段、山道、木の階段、木道があり。木道は雨が降ると滑りやすいので要注意。


 


鳩待峠からは広葉樹林帯を山ノ鼻まで下る。

人の手が入っていないブナの森には巨木も多く、新緑時はやわらかい緑に包まれる。


 

木立の中のやや急な下り道。標高差200mを下る。石段、山道、木の階段、木道があり。木道は雨が降ると滑りやすいので要注意。

 

 

 

 

 

 

尾瀬ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原。尾瀬を訪れるハイカーのおよそ半数が利用する鳩待峠。 

 

 

 

鳩待峠から歩く尾瀬ヶ原ハイキングは定番中の定番!

比較的平坦で歩きやすく、季節毎に多くの花が咲き誇る。初めての尾瀬、またはハイキング初心者はこのコースで!

初心者でも手軽に尾瀬ハイクを楽しめる鳩待峠コースです。



尾瀬の玄関口のひとつとして知られる鳩待峠の休憩所。売店や食事処のほか宿泊施設「鳩待山荘」を併設している。

 

 

標高1591mの鳩待峠から標高1400mの尾瀬ヶ原へ下るルートです。標高差200mを下った先が尾瀬ヶ原の西端・山の鼻エリア「尾瀬山の鼻ビジターセンター」です。

こちらの広場でお弁当タイム。


 

山ノ鼻は、山小屋・ビジターセンター・休憩所・売店・食堂・トイレ・キャンプ場など、尾瀬の自然の中にあって施設が充実しています。

 

 

 

 

 

 

 

イベント概要

当イベントは集客力を高める目的で、弊社系列のイベント会社  GOLD-PARTYとの共催となります。

 

遥かなる尾瀬への旅  いざ水芭蕉の楽園へ!

尾瀬名物『まいたけ弁当』付き


尾瀬ハイキング  チャーターバスで登山口まで直行「鳩待峠」IN/OUT

*マイカー・大型バス・路線バスは、交通規制により登山口(鳩待峠)への乗り入れが出来ません。

当社では貸切マイクロバスのため、戸倉 ‐ 鳩待峠 (乗合バス・タクシー 往復2,000円)を利用せず、直接 鳩待峠(登山口)まで行けます。


標高1,500m前後に広大な湿原や沼が広がり、日本百名山「燧ヶ岳」「至仏山」に囲まれた尾瀬。

民謡「夏の思い出」の歌詞にも登場する水芭蕉(ミズバショウ)。

尾瀬の花の中でも人気が高く、一目見ようと毎年多くの人が訪れます。


*2024年は雪不足のため水芭蕉の見頃が例年より早くなりそうです。尾瀬ヶ原で5月中旬くらいと予想しています。 夏が訪れる前、尾瀬には水芭蕉が一面に咲き誇ります。


コースは最もポピュラーな鳩待峠 in/out「鳩待峠〜山ノ鼻~牛首」の初心者ハイキングコースです。

尾瀬の道のほとんどは木道で整備されており、子どもや女性でも歩きやすいのが特徴。

大半は平坦な木道を歩きますが、帰りの鳩待峠手前より登りが続きます。


ゆっくりと休憩をとりながら情景を共有する仲間との会話も弾み、 心も通じ易いはずです。

参加者の皆さんと楽しく会話しながら交流を深めていただきます。


大自然に囲まれた山道を、自然と一体になった気持ちで自分の足で一歩一歩前に進むことで日々の憂いを忘れて、気持ちが浄化されるのは間違いなし。


初参加の方やお一人様が多くいらっしゃいますので、初めて参加される方も心配なさらないでください。

皆様のご参加をお待ちしております。


注記

 ガイド付きハイキングではございません。

 毎年見頃時期が変動しておりますので、7分咲き〜満開時期に当たらない場合があります。

 

イベントは独身者限定ですが、恋活・婚活・出会いイベントではございません。 ............


ハイキング・旅行を通じ いろんな職業の方々との交流、また同じ趣味の仲間を見つけたりと、異性関係なく参加者同士の交流を主目的としております。

従いしまして、男女人数比調整はございません。



尾瀬 概要


春の目覚めから再び眠りにつく秋の終わりまで、その短いシーズンを全力で駆け抜ける尾瀬。

白い水芭蕉、白のワタスゲ、黄色いニッコウキスゲ、黄色いキンコウカ、紫や紅に咲き競う花々、 小鳥のさえずり、遥かかなたへ続く木道と緑で覆われた湿原。

この美しい自然の宝庫尾瀬は、 昭和35年(1960年)に国の特別天然記念物に指定され、2007年8月30日には、国立公園に指定された。尾瀬には池塘あり、季節の花の群落あり、拠水林ありと、さまざまな風景があり、いつ行っても美しい自然と出会える。


財)尾瀬保護財団のホームページ

尾瀬総合案内

尾瀬の主なハイキングコース

尾瀬国立公園の自然





〈尾瀬のルール・マナー〉

意外と知らない尾瀬のルールやマナーをご紹介。のルールや山でのマナーなど事前にチェックしておくと失敗がありません。

 


尾瀬ハイキングルート・コースご案内

 

雨天決行

チャーターバスを予約して関係で、当イベントは雨天でも実施します。

ただし、台風など危険が及ぶ恐れがある場合はイベントを中止にする場合があります。

持ち物/服装等

服装・持ち物

〈服装・持ち物〉

尾瀬ヶ原で標高1,400m、都心に比べ10℃以上気温が低く、咲き始めの5月末頃は未だ木道や林道に雪が残ります。

天候

〈尾瀬の天気〉

当日の気温・天気予報を確認の上、服装や雨具の準備を。

備考

◆履き慣れた靴、動きやすい服装、リュックサック、雨具(上下分かれているもの)、水筒、保険証、常備薬(持病などがございましたら必ずお持ちください)、ごみ袋

レジャーシート(必須)1人用/お弁当、休憩時の敷物に(100均可)

◆行動食(おやつ、お菓子など) 

◆ゴミ袋


 

旅程表

 

受付時間/ 午前6時30分〜6時50分  


東京駅丸の内(7:00発)----------関越道 上里SA🚻休憩--------沼田IC ----- 鳩待峠(10:30)


〜 尾瀬ハイキング 〜


鳩待峠(15:00) -----------沼田IC ----- 上里SA🚻休憩-----神田橋IC ----東京駅丸の内口(19:30頃)

 

※交通渋滞により行程時間および東京駅丸の内 到着時間が遅れる場合がございます。

 

集合場所/時間

集合時間

受付時間 / 6時30分〜6時50分

バス出発 / 7時00分

集合場所

(1)集合場所:

新丸ビル(新丸の内ビルディング)の1F(地上)、レストラン「STAND T」前です。

「BEAMS」の看板の真下に集合です。

 

 

 

 

新丸ビルの1F(地上)、レストラン「STAND T」前 集合です。

 

「BEAMS」の看板の真下に集合です。

 

 

(2)幹事スタッフの目印:

「ベッキー」のボートを持ち、皆様をお待ちしております。お声掛けください。


(3)集合時間を過ぎましたら出発します。遅刻者の場合受付出来なくなりますので、必ず集合時間はお守りください。

当日の緊急連絡先

緊急連絡先は、事務局 048-954-5733です。

当日の体調不良や遅刻の場合・幹事スタッフが見つからない場合に、ご連絡ください。

(当日早朝5時00分より連絡可)

解散

東京駅丸の内 19時30分頃

※交通渋滞により遅れる場合がございます。


 

尾瀬名物『まいたけ弁当』付き

尾瀬名物『まいたけ弁当(大)870円』付きになります(参加費に含まれます)

地元のまいたけをふんだんに使用した大人気の弁当。




参加費用の総額

参加費用

13,636円(税込15,000円) 

支払方法

・当日、受付時に現金でお支払いください。

・人数が多いため、お釣りの準備はしておりません。お手数ですが、ちょうどの金額にご協力お願します。

 

 

参加費用には、下記の項目が含まれます。

?エントリー費

ベッキーエントリー費(参加費)

※企画・運営管理・事務手数・弊社スタッフ同行費用などの諸費用に充当されます。

?貸切バス

旅費交通費関連 

(1)貸切バス代金(乗務員・燃料代・バス保険を含む)

(2)高速道路代金 

(3)有料駐車場

?お弁当代 

尾瀬名物『まいたけ弁当』付き

地元のまいたけをふんだんに使用した大人気の弁当。

まいたけ弁当(大)870円

 

参加資格

対象

健康体であり、日常の歩行に支障を来していない、3時間半程度の歩行が出来る体力がある方

参加資格

独身者限定となります。

 マナーとルールの遵守

大人のマナー(=団体行動)で行動・対応をお願いします。

迷惑行為や一方的なナンパ行為はお気をつけください(勿論、自然恋愛は構いません)

提示物

本人確認のため身分証の提示

 

イベント詳細

 開催日

2024年5月19日(日曜日)

最低催行

最低催行人数14名以上で実施されます。

バス座席

【1】お席は、男女が隣席になることはございません。

【2】事前にお友達との隣席を希望される方は、そのようにお席指定します。

保険加入

転倒やケガなどは全て自己責任となりますので、怪我・事故に備えるため「保険」に加入することをお勧めします。

既に保険加入されている方も多くいらっしゃる為、当社では保険の取り扱いはしておりません。各自でお手続きをしてください。

保険証

万が一のため、必ず保険証をご持参ください。

開催中止の判断

人数不足/最低催行人数に達しないと判断した場合。 
開催中止の場合は、予約者に「開催中止」のご連絡が入ります。メールやショートメールでお知らせします。

注記

参加者は、下記の要項に記載している内容を読み、承諾していただいた方に限ります。

(1)主催者は傷病や携行品の紛失、その他の事故に際しいっさいの責任を負いません。(2)事故・ケガの場合は、自己責任となります。

 

 

キャンセル規定

 キャンセル規定

■ご予約後のキャンセルについて

ご予約をされた後、キャンセルされる場合は開催日を含まない14日前(5月5日(日))までにキャンセルの申し出が必要となります。


▶キャンセル料金について

・出発の13日前(5月6日)より7日前 8,000円

・出発の6日前(5月13日)より出発の当日 12,000円

 

※キャンセル料が発生した際には振込み銀行口座番号をお知らせいたしますので、銀行営業日3日以内にお支払いください。


 

保険加入は必須事項です

転倒やケガなどは全て自己責任となります。

怪我・事故に備えるため「保険」に加入してください。

既に保険加入されている方も多くいらっしゃる為、当社では保険の取り扱いはしておりません。

※各自で保険加入のお手続きをしてください。何度も登山にお出かけの方は年間契約を。


(参考)

 レジャー保険(コンビニ手続用)三井住海上

YAMAP登山保険

モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険)

ドコモ 保険

スポーツ・レジャー保険 (ソフトバンクかんたん保険)

やまきふ共済会

Yahoo!保険

楽天保険


ネット予約はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新機能【キャンセル通知設定】について

満席表示の場合、横に「キャンセル通知設定」と表示されている場合

「予約のキャンセル」「定員数を増枠」した場合、【キャンセル通知設定】された方全員に 空きが出たことを一斉メール配信でお知らせするサービスです。 

※表示が出てない場合は、「キャンセル通知設定」機能が受付終了となっております。

予約状況に空きが出た場合・・・


通知メール「【要予約】キャンセル待ちの予約に空きがでました」とメールが届きますので、予約手続きをしてください。


【ご注意】

メールが届いても予約手続きをしないと予約が確定されません。

空きが出た場合、キャンセル通知設定をされたお客様全てに、空き通知を一斉メールしますので、ご予約は早いもの順・先着順となります。

 

 

キャンセル待ち申し込みを解除したい場合

キャンセル待ち申し込みを解除するには?


キャンセル待ち申し込みの解除は、キャンセル待ち申し込み後に送付されるメールのURLより解除が可能です。 ​

操作手順  

?キャンセル待ち申し込み後に送付されるメール「件名:キャンセル待ち申し込みを承りました」を開く  

? メール下部のURLをクリックする  

? 本人確認のため、キャンセル待ち申し込み時に登録したメールアドレスを入力、「認証」をクリックする  

? キャンセル待ち申し込みを解除する

 

 

「予約確定のメールが届かない」「予約がうまくいかない」「やり方が分からない」場合は・・・

 

 

●ネット予約後 直ぐに「予約確定のメールが届きます」、もしメールが届かない場合は予約が出来ておりません。


●予約がうまくいかない方、やり方が分からない方は当社で予約の代行手続きをいたします。


「お問い合わせ」よりお申込みください。


?予約したい開催日/ 

(例) 1月10日(日)

?会場名/ 

(例) 銀座レストラン〇〇〇

?メールアドレス/

(例) aabbcc@example.com

?年齢/ 〇〇歳

?※複数人の予約をする場合は、人数と全員の「名前」「年齢」をご記入ください。

 

「お問い合わせ」よりお申込みください。

 

 

 

Q&A

 

Q. 予約確定メールが届かないのはどうしてですか?

予約通知メール/ 確認メールが届かない場合の原因


・迷惑メールフィルターに引っかかっている

・迷惑メールボックスに振り分けられてしまっている

・ご登録いただいたメールアドレスに誤りがある


上記について今一度ご確認いただき、併せて弊社アドレス(@coubic.com)のメールが受信できるよう設定をお願いします。

​ もし、受信許可設定をしてもメールが届かない場合は、対象のメールアドレスをお問い合わせフォームよりお知らせください。

弊社にて配信状況を確認いたします。

 

 

Q. 来店メール数日前に連絡が入るのでしょうか?

Q. 予約したことを忘れないように、予約日の1日前〜3日前に「ご来店メール」をメール送信します。

 

 

Q. 予約をキャンセルするにはどうすれば良いですか?

予約をキャンセルするにはどうすれば良いですか?

(参照: こちら→)

 

予約完了後に、noreply@coubic.com より送られてくる予約通知メールに記載されているリンクからキャンセルを行うことができます。

【手順1】 メール下部に記載の「キャンセル・変更はこちら」をクリック

【手順2】 クリック後、「キャンセルする」をクリック


(ご注意)

予約をされた後、キャンセルされる場合はキャンセル期限を過ぎますと規定のキャンセル料金が請求となりますので、お気をつけください。

 

 

友達と複数人で予約したい場合は?

「複数人・グループ予約受付」は同時に3名様まで予約を受け付けることが出来ます。

予約画面にて「人数を選択」して、最後の欄に一緒に参加される方の・・

?お名前:

?性別:

?年齢:

・・・を必ずご記入ください。

 

 

定員枠は増えますか?

婚活恋活パーティーの場合、男女の人数バランス調整を行なっているため、一時的に「予約受付を停止」(満席表示)している場合が多々あります。

予約状況を見ながら、定員数を増枠したり【予約受付再開】をしておりますので、【満席表示】→【受付中】に変わる場合多々ありますので、時々予約画面をご確認して頂くことをお勧めします。

また、キャンセル待ちの設定をして頂くと空き情報のメールが届きますので、キャンセル待ち設定をお勧めします。


 

 

バス運行委託会社

(※)車両手配の関係で、運行バス会社が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 

運行会社

青垣観光バス株式会社

事業所免許

許可番号:近運旅一第2218号

許可番号:関自旅一第902号

 支店・営業所

兵庫営業所 兵庫県丹波市氷上町常楽908番地

東京営業所 東京都足立区入谷4丁目2番1号

大阪営業所 大阪府大阪市港区築港3-6-10-206

関空営業所 大阪府阪南市下出462-3

 


【チャーターバス】マイクロバス

 

 

 

このページの先頭へ戻る