登山・ハイキング・アウトドア LINE公式アカウント「友だち募集中」
この度、「Becky-GOLD プラチナ倶楽部」の公式LINEアカウントを開設致しました!
アウトドア・登山・ハイキング・旅行・テーマパークなどの最新情報を定期的に配信しております。
ぜひお友達登録をお願いします!!
【 登録方法 】
@このURLをタップまたはクリックすると、あなたのアカウントを友だち追加できます。
アカウントは、(.1)と(.2)と2つ有りますので、2つとも「友だち追加」をお願いします。
No.1
No.2
A友達登録の画面に進んだら、友達登録を許可してください。
BBecky!プラチナ倶楽部 公式アカウントからの自動あいさつメッセージが届きます。これで登録完了です!!
こちらの公式アカウントへの友達登録は、いわゆる LINE グループを作成するものではありません。
ご登録いただいたアカウントに弊社からの最新情報のメッセージが届くだけです。
天園ハイキングコース
鎌倉 観光 オススメ 東京から電車でわずか一時間、週末の鎌倉でハイキングはいかがでしょうか。
天園ハイキングコースは「鎌倉アルプス」とも呼ばれ、鎌倉北部の外周を巡る全長約5キロの初心者向けのハイキングコースです。
大平山(おおひらやま)は、鎌倉の最高峰。 標高159.2メートル。 「平」(ひら)という字は、古くは傾斜地や崖を意味していたという。 この大平山一帯が天園と呼ばれている所。
天園ハイキングコースは、建長寺・今泉台から、天園広場を抜けて、瑞泉寺へ至る、約4km、所要時間3時間程度
正式には巨福山建長興国禅寺といい、 山号は地名の巨福呂から、 寺号は年号からつけられました。
本尊は木造地蔵菩薩坐像。 鎌倉五山の第一位、 臨済宗建長寺派の本山です。
野菜や豆腐入りのけんちん汁は ここが発祥といわれているほか、 一番奥にある半僧坊は 天園ハイキングコースへ通じています。
鎌倉 建長寺の半僧坊は、天狗が鎮座し、天気が良ければ富士山を眺めることができる絶景のパワースポットです。
様々なご利益があり、参拝客が多く訪れます。
建長寺の最奥座敷。天空のお堂。勝上嶽地蔵堂(しょうじょうけん じぞうどう)。
鎌倉の瑞泉寺(ずいせんじ)。室町時代初期、数々の庭園を作り上げた夢想国師が裏山の岩盤を削って手がけた石の庭園は圧巻♪ 境内の花も季節ごとに美しく、駅からのアクセスが良くないお寺にもかかわらず多くの観光客が訪れます。
瑞泉寺は鎌倉公方(鎌倉府の長)の菩提寺として、鎌倉五山に次ぐ関東十刹に列せられた格式のある寺院です。
鎌倉宮(かまくらぐう) 1869年(明治2年)に明治天皇の勅命により創設されました。 大塔宮護良親王(おおとうのみやもりながしんのう)がまつられ、大塔宮(おおとうのみや)の名でも知られています。
「武家の古都、鎌倉」のキャッチコピーで世界遺産を狙う鎌倉ですが、ここ鎌倉宮は、鎌倉幕府(武家政権)打倒に尽力し、悲劇の最期を遂げた護良親王を祀る神社です。
鎌倉幕府とともに遷された「鶴岡八幡宮」は、古都・鎌倉のランドマーク
鎌倉を代表する観光の定番スポット「鶴岡八幡宮」。そのルーツは康平6(1063)年に溯り、源頼義が氏神として信仰していた京都の石清水八幡宮を、由比ヶ浜辺に祀ったのが始まり。その後、源氏を再興した源頼朝が、治承4(1180)年に現在の地に遷し、建久2(1191)年に鎌倉幕府の宗社として鎌倉の都づくりの中心としたのです。
年間1900万人以上の観光客を迎える鎌倉の中で、多くの観光客が小町通りに足を運びます。
小町通り周辺おすすめ食べ歩きグルメ・スイーツもお楽しみの一つ。
鎌倉にしかないお店や鎌倉店限定のスイーツ、鎌倉・江ノ島の食材を使用したグルメに、テレビなどで取り上げられる話題のお店まで
イベント概要
当イベントは GOLD-PARTYとの共催となります。
注記
このイベントは独身者限定ですが、アウトドアを通じ いろんな職業の方々との交流、また同じ趣味の仲間を見つけたりと、男女関係なく参加者同士の友達作りや交流を主目的としております。
従いしまして、
1.男女人数バランス調整
2.参加者同士の組替え
3.カップリング
…………などは有りませんので、予めご承知おきください。
準備物/服装等
◆履き慣れた靴(滑りにくい靴)、背負いやすいデイバッグ、水分補給のためのドリンクを忘れずに持参してください。
◆日除け帽子
◆レジャーシート
お弁当、休憩時の敷物に。
◆お弁当
お弁当・おにぎりなど昼食は各自お持ちください
◆行動食(おやつ、お菓子など)
◆タオル
◆ゴミ袋(スーパー袋)
当日のご案内
集合/受付時間 |
受付/集合時間 10時00〜10時15分 |
---|---|
集合場所 |
JR横須賀線 北鎌倉駅 常設改札口(西口)を出たところ、ロータリー内にある【郵便ポスト】前です。 ※常設改札出口は、1番線 横浜・東京行きホーム側にあります。臨時改札出口ではないので間違えないように!
|
電車時刻 |
JR横須賀線・逗子行 |
ご案内 |
(1)幹事スタッフの目印: 北鎌倉駅 駅舎前 郵便ポスト付近で、「ベッキーと書かれたバインダー」を持ち、お待ちしております。お声掛けください。 (2) 大幅に遅刻されますと受付出来なくなりますので、必ず集合時間はお守りください。
(3)当日の緊急連絡先は、事務局 048-954-5733です。当日欠席、遅刻の場合、幹事さんが見つからない場合に、ご連絡ください。 |
拝観料 |
寺院 拝観料が必要です。 有料の寺院では、各自お買い求めください。 ※参加費には含まれておりません |
昼食について |
昼食をお持ちください。 ■ご自宅から コンビニ等 お弁当・おにぎりなどご持参ください。 |
解散 |
JR鎌倉駅 15時〜16時頃 当日の歩行スビートや寺院の混雑状況により異なります。 ※注 解散場所は「北鎌倉駅」ではございません。 |
参加資格
対象年齢 |
〜63歳まで |
---|---|
参加資格 |
独身者限定となります。 |
マナーとルールの遵守 |
社会人としてのマナー&ルール(団体行動)をお守りいただくことが前提となります。 参加者同士仲良く・楽しく・安全にが基本です。 お互い「強調性」と「気遣い」をもって接しましょう。 |
参加費
参加費 |
男性/ 3,500円(税抜3,182円) 女性/ 2,500円(税抜2,273円) |
---|---|
支払方法 |
・当日、受付時に現金でお支払いください。 ・お釣りの準備はしておりません。お手数ですが、ちょうどの金額にご協力お願します。 |
拝観料 |
拝観料を必要とする寺院 参加費には拝観料は含まれておりませんので、各自で購入・自己負担となります。 建長寺の入場には拝観料(大人500円) |
確認事項
最低催行人数 |
最低催行人数 10名様で開催されます。 [10名〜20名位] |
---|---|
特約事項 |
参加者は、下記の要項に記載している内容を読み、承諾していただいた方に限ります。 (1)主催者は傷病や携行品の紛失、その他の事故に際しいっさいの責任を負いません。 (2)事故・ケガの場合は、自己責任となります。 |
キャンセルについて |
ご予約をされた後、キャンセルされる場合はイベント開催日を含まない5日前までにキャンセルの申し出が必要となります。 開催日の4日前よりキャンセル料金として参加費の全額がキャンセル料金として発生となりますので、お気をつけください。
※キャンセル料が発生した際には振込み銀行口座番号をお知らせいたしますので、銀行営業日3日以内にお支払いください。 |
「キャンセル通知設定」とは・・
満席表示の場合、横に「キャンセル通知設定」と表示されている場合 |
---|
「予約のキャンセル」や「定員数を増枠」した場合、【キャンセル通知設定】された方全員に 空きが出たことを一斉メール配信でお知らせするサービスです。 ※表示が出てない場合は、「キャンセル通知設定」機能が受付終了となっております。 |
予約状況に空きが出た場合・・・ 通知メール「【要予約】キャンセル待ちの予約に空きがでました」とメールが届きますので、予約手続きをしてください。 【ご注意】 メールが届いても予約手続きをしないと予約が確定されません。 空きが出た場合、キャンセル通知設定をされたお客様全てに、空き通知を一斉メールしますので、ご予約は早いもの順・先着順となります。 |
キャンセル通知設定を取り消したい場合 |
---|
キャンセル待ち通知設定したあとに送付される、 [件名:キャンセル待ち申込みを承りました]メール内の一番下の「キャンセル待ち登録を解除する」をクリックして取り消し・解除の手続きをしてください。 |
「予約確定のメールが届かない」「予約がうまくいかない」「やり方が分からない」場合は・・・
●ネット予約後 直ぐに「予約確定のメールが届きます」、もしメールが届かない場合は予約が出来ておりません。 ●予約がうまくいかない方、やり方が分からない方は当社で予約の代行手続きをいたします。 @予約したい開催日/ (例) 1月10日(日) A会場名/ (例) 銀座レストラン〇〇〇 Bメールアドレス/ (例) aabbcc@example.com C年齢/ 〇〇歳 D※複数人の予約をする場合は、人数と全員の「名前」「年齢」をご記入ください。
|
Q&A
Q. 予約確定メールが届かないのはどうしてですか? |
---|
Q. 来店メール数日前に連絡が入るのでしょうか? |
---|
Q. 予約したことを忘れないように、予約日の2日前に「ご来店メール」を自動配信します。 |
Q. 予約をキャンセルするにはどうすれば良いですか? |
---|
予約完了後に、noreply@coubic.com より送られてくる予約通知メールに記載されているリンクからキャンセルを行うことができます。 【手順1】 メール下部に記載の「キャンセル・変更はこちら」をクリック 【手順2】 クリック後、「キャンセルする」をクリック (ご注意) 予約をされた後、キャンセルされる場合はキャンセル期限を過ぎますと規定のキャンセル料金が請求となりますので、お気をつけください。 |
友達と複数人で予約したい場合は? |
---|
「複数人・グループ予約受付」は同時に3名様まで予約を受け付けることが出来ます。 予約画面にて「人数を選択」して、最後の欄に一緒に参加される方の・・ @お名前: A性別: B年齢: ・・・を必ずご記入ください。 |
定員枠は増えますか? |
---|
一時的に「予約受付を停止」(満席表示)している場合が多々あります。 予約状況を見ながら、定員数を増枠したり【予約受付再開】をしておりますので、【満席表示】→【受付中】に変わる場合多々ありますので、時々予約画面をご確認して頂くことをお勧めします。 また、キャンセル待ちの設定をして頂くと空き情報のメールが届きますので、キャンセル待ち設定をお勧めします。 |