イベント終了まで連絡網としてLINEを利用します〈登録必須〉
(必須)
参加お申し込みされた方は、必ずLINE 友だち登録をお願いします。
イベント終了まで連絡網としてLINEを利用します。
https://line.me/ti/p/Ah5UZVzOBW
当社のLINEアカウント名は「Becky」です。
友だち追加後、トークにて「山梨に予約したお名前〇〇です」と、お客様のお名前をご記入のうえ送信してください。
LINEアカウント名だけではお名前が確認出来ないことが多いため。
イベンド終了後は、そのままでも結構ですが、不要の場合は「ブロック」&「削除」されてください。
はじめに
開催日が近づいてまいりましたので、**【参加者専用ページ】** を設置いたしました。
必要に応じて追加事項を随時更新いたします。
ときどきご覧いただけますと幸いです。
|
旅程中の緊急連絡先 |
|---|
|
カナクボ 090-9325-5977 です。 事前登録をお願いします |
「仲間と笑顔で楽しむ2日間の秋旅」
今回のイベントには、.....
初めて参加される方、
久し振りに参加される方、
よく参加しているリピーターの方々
....... など、さまざまな方がいらっしゃいます。
そこで、皆さまが気持ちよく楽しめるよう、お互いに気遣い・協力しながら秋旅を進めていただけますと幸いです。
安全のため、単独での行動はご遠慮いただき、必ず複数名またはグループ単位での行動をお願いいたします。
仲間とともに自然を満喫し、笑顔あふれる2日間をお過ごしください。
当日の「集合場所・受付時間のご案内」
雨天決行です
|
集合時間 |
|---|
|
受付時間/ 6時30分〜6時50分 バス出発/ 7時00分 |
|
集合場所 |
|---|
|
新丸ビル(新丸の内ビルディング)の1F(地上)、レストラン「STAND T」前です。 「BEAMS」の看板の真下に集合
新丸ビルの1F(地上)、レストラン「STAND T」前 集合
「BEAMS」の看板の真下に集合です。
|
|
幹事スタッフの目印 |
|---|
|
「ベッキーと書かれたバインダー」を持ちお待ちしております。お声掛けください。
|
《集合場所での流れ》
|
受付: 6時30分〜6時50分
参加費のお支払い(税込31,000円) ↓ |
|
お好きな封筒をお選びください。 封筒内には、....... ① バスの座席表
② 参加者の目印として、黄色のリストバンドが入ってます(必ずリックにお付けください)
選んだ封筒でバスの席が決まります。 ↓ |
|
バスにご乗車ください。 * 高速道路の渋滞の場合があるため、バス乗車前に必ずトイレはお済ませください 集合場所「新丸の内ビル 地下1階」にトイレ有り
|
【バス座席】
1. 男女が隣席になることはございません。
2. お知り合いの方と隣り同士に座りたい場合は、事前にLINEにて隣席指定の申請が必要です(※ 4日前までに申し出)
まだ申し出がお済みでない方は 至急「Becky」LINEアカウントまで直接ご連絡ください。
出発3日目以降に申し出されても対応不可となりますので、お急ぎください。

「FAQ」
Q. 不要な荷物はバスに置いておけますか?
A. はい、不要なお荷物は、バスのトランクや座席上の棚に置いておくことができます。
ただし、貴重品は必ずご自身で携帯してください。
Q. 2日目 西沢渓谷 コースの選択は、いつ申し出すればいいですか?
[① 西沢渓谷 1周コース]
[② 三重の滝 往復コース]
A. 当日、現地出発前にスタッフが皆さまへ確認いたします。
その際にご希望のコースをお伝えください。

Q. 2日目 昼食はどのようにしたらよいですか?
A. 西沢渓谷 お昼のお弁当は、ホテル出発前に近くのコンビニ等(当日または前夜)でお買い求めのうえ、バスにご乗車ください。
※ 参考までに 次項〔近くのコンビニ〕をご参考ください
Q. 「ほったらかし温泉」は、入る・入らないは任意ですか?
A. はい、入浴は任意です。
温泉に入られない方は、周辺でお過ごしいただくか、バス車内でお待ちいただくことも可能です。
温泉施設前に軽食スタンドや売店なども有ります!

西沢渓谷コース「FAQ」
Q. 西沢渓谷 ① 周遊コースは大変ですか? 必要な装備は?
A. 山中を歩く登山ではございませんが、
⑴ ハイキングレベルとしては、タフなコースです。
・ 距離: 約10km前後
・ 所要時間: 4.5時間(休憩含まず)
・ 歩行開始地点 1100m、最高地点 1400mで、標高差300m有ります。
・ またコース内は「のぼり」「くだり」を繰り返します。
(※ご注意)
体力に自信のない方は ②の途中[折返しコース]をご選択ください。
コースの概要をご参考ください こちら→

A. ① 西沢渓谷の周遊コースには、岩場やぬかるみが有る場合など、トレッキングシューズがおすすめです。
距離が長め(約10km、4.5時間)で高低差もあるため、靴底がしっかりしたグリップ力があり、防水性のあるもので。
A. ② 途中折返しコース
足場の悪い場所があり、滑りにくいソールのシューズがおすすめ。
Q. ②途中折り返しコースを選択した場合、早めに下山しますが、周辺には何か有りますか?
A. バスは「道の駅みとみ」に停車しております。
施設内には売店・農産物販売・食堂も有りますので、①コースの皆さんが戻られるまで ごゆっくりお過ごしください


親睦会のご案内 ※希望者のみ
ホテルチェックイン以降は自由行動となります。
お食事、温浴施設など、ご自由にお過ごし下さい。
〈参加者 親睦会 飲み会のお知らせ〉
※希望者のみ
参加者の皆さまの親睦を深める機会として、下記の通り親睦会(飲み会)を実施いたします。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。
■ 日時: 11月15日(土曜日) 19:30~21:30
■ 集合
ホテルルートイン 1Fロビー 19:10 集合
(皆さんで一緒に移動します)
■ お店: 魚民 石和店、
山梨県笛吹市石和町四日市場1655- 1階
055-262-4388
■ 会費: 3,500円(税込)
※当社利潤はございません。実費精算となります。
■ 内容:
《2時間飲み放題付》【全7品】【3500円】

【注意事項】
当日参加はできません。事前に必ずお申し出ください。
お申込み後のキャンセルは2日前までにお申し出ください。
前日~当日のキャンセルの場合は、キャンセル料100%(3,500円)のキャンセル料が発生します。

親睦会 参加申し出について
受付締め切り: 11月9日(日曜日)までにお申し出をお願いします。
親睦会 参加ご希望の方は、LINEにて「親睦会 参加希望」とお申し出ください。
当日の飛び入り参加は出来ませんので事前に申し出が必要です
ご参考
ホテル周辺の飲食代金
・ホテル内 レストラン「花茶屋」
・「牛角」 徒歩1分
・「スシロー 甲府東店」徒歩15分
・「天下一品 甲府向町店」徒歩8分
・「松屋 石和店」ホテル目の前
・とんかつ「かつ玄 石和店」徒歩6分
・居酒屋「お多福」徒歩8分
・「しゃぶしゃぶ温野菜 石和店」徒歩8分
・「丸亀製麺」徒歩11分
詳しい場所は、Googleマップ「レストラン」でご検索ください
主な時刻(あくまでも目安に)
【1日目】
|
07:00発 東京駅 丸の内 |
|---|
|
10:30着 忍野八海 |
|---|
|
12:15発 忍野八海 |
|---|
|
12:50着 「ほうとう不動」 |
|---|
|
15:00着 昇仙峡 グリーンライン 県営無料駐車場 |
|---|
|
17:15発 昇仙峡 滝上駐車場 |
|
18:00着 ホテルルートインコート甲府石和 |
|
19:10発 親睦会参加の方は、ホテルロビー集合 |
|
19:30~21:30 親睦会 魚民 石和店 |
【2日目】
|
06:30~ 朝食 |
|---|
|
07:30 ホテルロビー集合 |
|
07:40発 ホテル出発 |
|---|
|
08:25着 西沢渓谷入口 |
|---|
|
15:00発 道の駅 みとみ |
|
15:45着 ほったらかし温泉 |
|
17:00発 ほったらかし温泉 |
|
21:00着 東京駅 丸の内 |
※行程・時間は、天候や交通状況、施設の混雑等により変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ヤマップ GPSアプリ

ご参照ください。
ヤマップ GPSご利用のお客様へ
1日目
昇仙峡ルート
https://yamap.com/activities/43750156
https://yamap.com/activities/43952548
天気予報

「天気・気温・降水確率・風」
「1日目」
tenki.jp (忍野八海)
WN (忍野八海)
てんくら (茶臼岳)
気象庁 (忍野村)
tenki.jp (昇仙峡)
WN (昇仙峡)
てんくら (昇仙峡)
気象庁 (甲府市)
「2日目」
tenki.jp (西沢渓谷)
WN (山梨市)
てんくら (西沢渓谷)
気象庁 (山梨市)
標高が高い山では天気が急変します。雨具は必携です。
旅行中の連絡網はグループLINEを利用します
旅程終了までの連絡網としてグループLINEを作成します(当日にグループLINE作成)
※参加者用グループLINEは男女別で、異性がグループLINEに加わることはございません。
※任意参加ですので、ダメな場合はお申し出ください。
① 旅程終了までの連絡網として利用します
② 開催終了後 このグループLINEは解散/抹消となります。
(皆様へのお願い事項)
1. 他の参加者へのトークは一切禁止です。
2. グループLINEは当社からの通達文書のみです。皆さんからのトーク発信は出来ません。
ご質問等は「Becky」アカウントへ直接お問い合わせください。
https://line.me/ti/p/Ah5UZVzOBW
保険に加入されていますか?
|
転倒やケガなどは全て自己責任となります。 怪我・事故に備えるため「傷害保険」に必ず加入してください。 既に多くの方が保険加入されている為、当社では保険の取り次ぎはしておりません。
※各自で保険加入のお手続きをしてください |
山行中の連絡網

登山中は標高が高くなるにつれてスマホの電波が届かない場所が多くなります。
そのため、緊急時や連絡用として7台の無線機を使用します。
キャンセル規定
|
キャンセル料金 |
|---|
|
・出発の21日前(10/25)まで キャンセル料無し ・出発の20日前(10/26)から14日前(11/1)まで 10,000円 ・出発の13日前(11/2)から7日前(11/8)まで 25,000円 ・出発の6日前(11/9)から当日まで 29,000円
※キャンセル料が発生した際には振込み銀行口座番号をお知らせいたしますので、銀行営業日3日以内にお支払いください。
|
バス移動中のトイレについて
バス移動中は(1.5H~2.0H間隔を目安に)適宜、休憩を挟みながら運行いたします。
サービスエリアや道の駅などでの休憩を予定しておりますので、トイレはその際にお済ませください。
万が一、緊急時の場合は、近隣の施設などを探して対応いたしますので、お早めにお声掛けください。





